様々な要因で生じる「めまい」
私たちは自分の周囲の空間や位置を把握するため、眼や内耳、手足の関節などから集められた情報を活用しています。その情報は脳に伝えられ、統合されて、体のバランスを適正にコントロールしているのです。これらいずれかの機能の具合が悪くなると、めまいが生じてしまいます。脳循環障害や脳腫瘍など、脳神経外科・内科領域の疾患も原因となりますし、良性発作性頭位めまい症、メニエール病、突発性難聴、慢性中耳炎など耳鼻科領域の疾患が原因になることもあります。
- 主な症状
-
- 周囲の景色が回って見えたことがある
- 歩行時に、ふわふわした感覚がある
- 頭がふらふらし、吐き気や嘔吐を覚えたことがある
- 車や電車などに乗ったとき、気分が悪くなった
- 耳が詰まっているような感覚がある
- 耳鳴りがする
- 周囲の音が聞こえにくい
- 鏡などを見たとき、フラフラしたことがある
- 気分が不安になり、冷汗が出た など
めまいの種類
めまいにはいくつかのタイプがありますが、代表的な分類として、「回転性めまい」、「浮動性めまい」、「立ちくらみのようなめまい」があります。このうち回転性めまいは、グルグルと目が回るようなめまいであり、内耳に異常があるときによく起こります。浮動性めまいは、フワフワ、フラフラといった地に足がつかないような感覚に襲われるタイプです。脳の異常が原因で起きることが多いです。立ちくらみのようなめまいは、血圧の変動などによる循環器系の異常などが原因となります。なお、回転性めまい、立ちくらみのようなめまいであっても、脳腫瘍や脳梗塞などが原因のこともありますので、まずは脳神経内科を受診するようお勧めいたします。
めまいの治療法
治療にあたっては、めまいを引き起こしている原因を踏まえて対応します。例えば、内耳が障害されることで脳に正常な情報が伝わっていないケースならば、精神的なストレスやウイルス感染などを確認し、主にお薬による治療を行います。脳の血流が不足することで小脳や脳幹の機能が悪くなっているときは、血液の流れを改善させるためのお薬を使用します。脳腫瘍などが原因のときは、外科手術や放射線治療が必要になることも多いので必要に応じて当院と提携している専門医療機関をご紹介いたします。